top of page
オールインワンでドイツでの就労をサポート
ブログ
ドイツでゲゼレマイスター留学、ドイツで語学留学、ドイツで移住就職、ドイツでビザサポート
松居 温子
2023年3月23日読了時間: 3分
【ドイツで就職】後編2/3 ワーホリ中にドイツ語を習得。アルバイトやインターンからスタートし、就職する方法
【ドイツで就職】 みなさん、こんにちは! 今日は、ワーホリを活用して、ドイツで就職する方法についてご紹介。 就職の難易度:✳️✳️✳️✳️ ビザの取得:✳️✳️✳️〜✳️✳️✳️✳️ ここでの肝は、ドイツに来る前にドイツ語の準備をしてくることです。...
閲覧数:23回0件のコメント
松居 温子
2023年3月19日読了時間: 2分
【ドイツ留学】今年のダヴィンチ留学参加者たちとケルン校でオリエンテーション
皆さん、こんにちは! ようやくドイツも少し春の兆しを感じる季節になりましたね。 3月上旬にドイツ入りしたダヴィンチの留学参加者たちに向けて先週火曜日にオリエンテーションを開催しました。 ドイツのロングセラーのお菓子やちょうどイースター(オースター)の時期なのでオースターハー...
閲覧数:10回0件のコメント
松居 温子
2023年3月13日読了時間: 6分
【ドイツで就職】資格書換手続き(看護師・介護士)後編1/3
皆さん、こんにちは! 今日は、先日の「ドイツで就職」の前編に続き、後編のご紹介です。 皆さんが海外で活躍したいケースで、私が相談を受けることが多いのは、将来ドイツに住み続けたい、ドイツまたは海外でキャリアアップしていきたい、自分ブランドをきちんと構築していきたいという場合が...
閲覧数:12回0件のコメント
松居 温子
2023年3月13日読了時間: 7分
【ドイツで就職】その選択肢と難易度についてご紹介【前編】
皆さん、こんにちは! 今日は、皆さんからよく質問のある『ドイツで就職したい時の選択肢とその難易度』についてご紹介します。併せて参考程度に、ビザ取得の難易度もご紹介しますが、ビザの取得については、 また別の機会に詳しくご紹介します。...
閲覧数:139回0件のコメント
松居 温子
2023年3月8日読了時間: 4分
【ドイツで就職ゲゼレ留学】ーホテル専門職のプロ(ゲゼレ)ってどんな仕事?日本とは全く違う魅力に迫ります
皆さん、こんにちは! ドイツには様々な職種でプロを目指す仕組みがあります。 日本人の中でも手工業のプロを目指す場合には、「ゲゼレ」や「マイスター」を目指す方法が あるのはご存知の方も多いと思います。 一方、ドイツでサービス系や営業系のお仕事を目指す道についてはあまり多くの方...
閲覧数:6回0件のコメント
松居 温子
2023年3月6日読了時間: 4分
【 ドイツでゲゼレマイスター留学】ワイン醸造家を目指すShuichiさんを訪問。ワイン醸造家を目指すときにこれだけは知っておきたい。
皆さん、こんにちは!今日は先月末、ドイツのバート・ウュルテンべルク州のNahe近くのワイン醸造家に就職し、うちの留学参加者で、研修(Ausbildung)中のShuichiさんに会い、話を伺いました。 ちょうど今年の葡萄畑の剪定作業をしている最中で、とても大切な作業について...
閲覧数:27回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 6分
【 ドイツでゲゼレマイスター留学】ドイツの製菓ゲゼレ、製菓マイスターってどんな人?
ドイツで製菓のプロとして認められる、製菓ゲゼレ、製菓マイスター。工房での3年間の研修と、職業学校での研修を受け、ゲゼレ試験に合格することで、製菓ゲゼレを名乗ることができるようになります。デュアルシステムの教育制度に基づいて試験をパスしたゲゼレたちはかなりの長時間の試験を受け...
閲覧数:12回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 10分
【 ドイツでゲゼレマイスター留学】ドイツのマイスター制度ってどんな制度?
「ドイツ製品=高品質」なイメージの背景にあるのは、確かな技術力。 この技術力を支えているのが、ドイツのスペシャリストである職人・職業人であり、そのスペシャリストを育成する制度を「マイスター制度」といいます。 今日、世界中からその道のプロになるために、多くの人がドイツにやって...
閲覧数:22回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 2分
【 ドイツでゲゼレマイスター留学】ダヴィンチの留学参加者Seiyaくん、眼鏡師の国家資格ゲゼレに合格!2021.6.27
皆さん、こんにちは! 私が住んでいるデュッセルドルフは、ひとときの暑さが和らぎ、少し雨模様の日もありますが比較的穏やかな気候の中過ごすことができています。 先週はデュッセルドルフから70キロ離れているボンの近くのBruehlに出張。...
閲覧数:10回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 3分
【ドイツで就職】ドイツ人の商談の仕方は日本の商習慣とこんなに違う
ドイツ人との商談やプロジェクトの進め方の特徴は、①話しがいつも具体的で、 ②結論をだしながら進めていくスタイル。 そのため、その話し合いの場には決裁権限がある人が集まっている。 ③誤解を生まないように話しをすることがポイント。...
閲覧数:8回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 3分
ドイツの夏・東京オリンピックについての報道2021.7.25
皆さん、こんにちは! 週末はいかがお過ごしでしたか? 日本はとうとうオリンピックが開催しましたね。 こちらドイツでもオリンピックについて報道されています。 開会式も「感動した!」「選曲が最高!」などの好感度の高いコメントが多く、この環境での開催について労いの声が圧倒的に多い...
閲覧数:7回0件のコメント
-
2023年1月26日読了時間: 4分
【 ドイツでゲゼレマイスター留学】留学生たちの成功するためのヒントをご紹介!
皆さん、こんにちは! 先日7月7日に、今年の参加者の皆さんに会いに語学学校ケルン校を訪問。 すでに就職が決まり、ドルトムントに移動してしまったRyoくんが写真には残念ながら収まっていませんが、みんな笑顔で元気に過ごしています!...
閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page